2008年02月16日
LSLという魔法
こんにちわ、しえです。
LSLって、聞いたことがあるでしょうか。
リンデン・スクリプト・ランゲージ、略してLSLというそうです。
セカンドライフを作ったリンデンラボという会社が作った、オブジェクトを動かしたり、色を変えたり、いろいろできる言葉です。
プログラム、っていうとみんな抵抗あるよね。
でも昔どこかで、プログラミングは、魔法みたいなものと耳にしたことがありました。
魔法を使うには呪文が必要なわけで、うまく唱えられればおもしろいことが起こせる、と。

そう思うとちょっとやる気がでて、LSLという魔法にふれてみることにしました。
LSLって、聞いたことがあるでしょうか。
リンデン・スクリプト・ランゲージ、略してLSLというそうです。
セカンドライフを作ったリンデンラボという会社が作った、オブジェクトを動かしたり、色を変えたり、いろいろできる言葉です。
プログラム、っていうとみんな抵抗あるよね。
でも昔どこかで、プログラミングは、魔法みたいなものと耳にしたことがありました。
魔法を使うには呪文が必要なわけで、うまく唱えられればおもしろいことが起こせる、と。

そう思うとちょっとやる気がでて、LSLという魔法にふれてみることにしました。
わたしの作っている羽も、LSLを使ってます。
リアルでプログラマーというワケもなく、最初はサッパリ。
でも中身がみれるLSL

そこで! LSLにふれたことがないけど、興味があるひとがこれを見てるということにしてw
さくっと試せるLSLを載せてみま~す。


1.プリムが作れる場所で、ctrlキー + 4キーを押して適当に地面をクリックして、プリムを置く
2.編集ウィンドウのコンテンツのタブを開いて、新しいスクリ(プトを作る、なのかな?w)ボタンをクリック

3.作成されたNew Scriptを、ダブルクリックか、右クリックから開く でLSLのウィンドウをひらく

これがLSLのウィンドウです。最初からなにか入ってます。
いちおう説明すると、最初につくられたときに「Hello, Avatar!」、タッチすると「Touched.」としゃべります。
4.これを全部消して、下のスクリプトを書き込んじゃいます。
default
{
state_entry()
{
llSitTarget(<-0.4, -1.0, -0.4>, llEuler2Rot(<90.0, 0.0, 180.0>*DEG_TO_RAD));
}
}
5.右下の保存を押して、保存します。

6.完成したプリムに座ると・・・

こうなりますw 横向きです!
・・・普通のもツマラナイとおもったので・・(´・ω・` )
ちなみに、普通に座れるのはコチラw
default
{
state_entry()
{
llSitTarget(<-0.4, 0.0, 0.5>, llEuler2Rot(<0.0, 0.0, 180.0>*DEG_TO_RAD));
}
}
細かい説明をし始めるとキリがなくなるので・・・簡単に解説すると、
<-0.4, 0.0, 0.5> の部分がプリムの中心からの位置、
<0.0, 0.0, 180.0> の部分が角度です。
順番に、セカンドライフの中の座標<X軸, Y軸, Z軸>に対して、何mか何度ずらしているかを書いてます。
でも、アタマで理解するより、いじってみて覚えるのが一番ですw
座るだけのスクリプトなんだけど、逆さまに座るモノをつくったり、
これを入れたプリムをいくつか繋ぎ合わせて何人も座れるイスをつくったり、
これだけでもいろいろ遊べます♪
けっこう長くなっちゃったけど、興味もったひとは試してみてね~







BlackSheep-LSL@Wiki
丁寧にあらゆることが書かれていて、オススメです!一番参考にしてます。
SHOP ZERO
LSLで色をあつかう時の一覧がとてもありがたかったです。
LSL Wiki 日本語
一部、日本語で書かれているWikiです。英語のWikiと連動してるので、情報量がすごいです。
Posted by しえ at 12:30│Comments(0)
│LSL
"flutter" アイテム一覧
メタコマースに登録したけど、フリーアイテム登録できないんだね・・・ フリーアイテムはSLtradingで出品してみました!