整理術

しえ

2007年06月07日 01:45


最初はいいんです、最初は・・・
でも1ヶ月、2ヶ月とSLを続けてくると、インベントリが大変なことになりますw
フリーの物をあさりまくり、人から物をもらいまくり、
気づくと「あの服、どこだっけ・・・」「同じ名前だけど、これどっちがなんだっけ・・・」
なんてことで悩んでるひと結構いるんじゃないでしょうか。

そこで、わたしがやっている整理方法(といっても特別なことじゃないですけど^^;)
をご紹介しまーす。


☆ポイント
・とにかくSLを始めたら、早めに整理するクセをつけておく
・同じ名前のものを極力つくらない (no2 , #2などナンバリングしたりとか)
・すぐに取り出したいものは、サブ(自作)フォルダに保存

☆整理の仕方
【BodyParts】 アバタ自身に関するもの
Eyes
Shape
Skin
※あとタイニーアバターとかもここがいいかも

【Clothing】 衣服関係
+Attachment+ アタッチ品いろいろ、さらに小分け
 AO
 Bag
 Face Light
 Flying booster 飛行の制限を解除したりするもの
 Keyboard チャットの時のキーボード色々
 Light effect Clubで振り回す光るやつとかw
 Shield Pushシールド
+SET+ ドラッグで着替えられるセットを入れるとこ
Accesory
Dress
Grasses
Hair
Pants
Shirts ※Skirtと間違えるので、ShirtじゃなくてShirtsに
Shoe
Skirt
Socks
Swim wear
Tattoo
Under wear

【Landmarks】
+My Home+ 借りてる土地とか
+My Shop+ 自分のお店や借りてるモールなど
Free items フリー品のあるとこ
Friends Home 友達の家
Friends Store 友達のお店
Money point マネーツリーのあるとこ
Sand box サンドボックス
Shop お店色々、さらに分ける
 Animation
 Avator
 Building
 Cafe / Bar
 Dress
 Hair
 Lingerie
 Low price
 Shoe
 Skin
 Something 総合店
 Tattoo
 Texture
View spot 景色のいいとこ

【Objects】 ここが一番のくせものだよね・・・
Books 雑誌とか
Interpreter 翻訳機、アタッチ品でもいいかな
Vehicle 乗り物系
Weapons 武器系
・・・この後ろに結局整理できてないものが続く・・・w

【Photo Album】 スナップショットが入るとこ
※写真は、内容の名前つけるのがいいかも

【Scripts】
Works 自作のスク
other もらったものなど

【Textures】
+Transparence+ 透明テクスチャ
+SHOP+ お店製作用
@Original 自作テクスチャ
Build 建物用
Fablic 服用
Friends Texture もらいもの
Grass ガラス系
Ground 地面系
Hair ヘア用
Light パーティクル用など
Metal 金属系
Paper 紙系
Something いろいろパックになってるもの
Stone,Rock 石、岩系
Water 水面など
Wood 木、草など

ここから サブフォルダ
『+WORKS+』 製作物関係
+Producted+ 売っている商品
+Shop parts+ お店を作ったときのオブジェクト
+Working+ 現在、製作中のもの
Pop 商品販売用の看板

『present from friends』 友達からもらったもの
※名前別にわけてます

『zakka』 よくわからないものは、ここへw

『backup』 アイテム消滅回避用・・・ でもあまり意味ないかも・・・w

『DEMO items』 お店に売ってるデモ商品をまとめたフォルダ

『pet』 ペット




と、こんな感じです。
実際はもっとごちゃごちゃですけど、整理されてるっぽくごまかしてみましたw

もしまだ分けてない人の参考になれば嬉しいです。
マメ知識